[UPDATE1]HTC Desire SIMロックフリー版にSIMを挿してみた

04 29, 2010
4月27日にSoftBankから国内発売となったX06HTだが、HTC Desire SIMロックフリー版とはいろいろと異なる点があるようだ。X06HTが手元にないため、レビュー記事や伝聞を元に比較するしかないが時間の経過とともにいろいろとわかってくると思う。X06HTはSIMロック(SoftBankの銀SIMカード)だが、SIMロックフリー版でdocomoのSIMカードが動作するかを検証した。

SIMカードなしの状態のロック画面
no-sim-desire.png


HTC Desire SIMロックフリー版はSIMカードがないと文鎮なのか?
ちょっとショックだったのはこちらのレビュー記事 第2回 USIMカードなしで何ができる?――「HTC Desire」でSoftBankのX06HTはSIMカードなしでは何もできない、つまりロック画面を解除してもアプリひとつ起動できないということ。iPhone3G、iPhone3GSならSIMカードがない状態でもiPod touchのようなものであり、3G回線がないだけでWifiを通じたインターネット接続やアプリは通常に動作する。X06HTではSIMカードなしでは全く動かないとなるとまさに文鎮。[Updated on April 29, 2010]手元にないので未確認ではあるが、ツイッター上で「機内モードであればSIM抜き運用可」ということのようなので、全く文鎮でもなさそうである。

ではSIMロックフリー版はどうか?答えは、SIMカードなしでも問題なく動作する。ロック画面を解除すれば、3G回線が利用できない以外はアプリも正常に動作する。

SIMカードなしの状態でロック画面を解除
no-sim-desire2.png


SIMロックフリー版でW-CDMAのSIMカードは認識するか?
docomoのSIMカードを挿したところ問題なく認識した。通話も可能でデータ通信も問題なく利用できる。ただし、パケット代には注意する必要がある。理論上はパケ・ホーダイダブルであればPC等の外部機器の通信料金が適用され上限は13,650円になるはずだが、docomoが保証するはずもないので自己責任でチャレンジするしかない。

キャリア名が表示されるロック画面
docomo-sim.png

時報ダイヤルで通話を確認した
docomo-sim2.png


Twitter「つぶやく」ボタン
Posted in HTC Desire
プロフィール

hondamarlboro

Author:hondamarlboro
ガジェット好きの普通のサラリーマン。持つことでテンションは最高潮となり、結局使いこなせずお蔵入りになることがしばしば。当ブログはコチラに引っ越しました。

最近のつぶやき

Twitter < > Reload

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
RSS