[UPDATE3]仮脱獄ってなんぞ? iPod touch第3世代編【動画あり】

02 07, 2010

Updated on June 27, 2010
更新日現在、OSバージョンはiOS4になっており新ROMを搭載しているiPod touch 3G、iPhone3GSではSpirit Jailbreakできません。仮脱獄もできませんのでOSのバージョンアップには注意してください。



Redsn0w0.9.2で新ブートROMを搭載しているiPod touch第3世代のOS3.12をTethered Jailbreak(仮脱獄)してみた。対策ROM前のiPod touch2G/iPhone3GSはuntethered Jailbreakなのでtethered jailbreakはこれが初めて。rebootの都度、母艦のJBツールを使ってカスタムブートローダーをメモリにアップロードする必要があるし、不便極まりないとわかっている。でもuntethered jailbreakが可能なツールが出るまで待ちきれず。。。

Updated on April 5, 2010: OS3.13についての若干の補足

Updated on May 3, 2010: SpiritJBのuntethered jailbreakに関する追記:SpiritというJailbreakツールがリリースされ新ROM搭載機種も旧ROM同様にuntethered jailbreakが可能になった。iPod touch第3世代で検証しました。


Redsn0w0.92はiPod touch第3世代(モデル番号MC)のOS3.13に対してJailbreakすることはできない。OS3.13に上げてしまうとtethered jailbreakもできなくなるので注意。なおこの作業はJailbreakを伴ないメーカーの保証対象外となるばかりでなく、復元できなくなるリスクがあるので自己責任でどうぞ。

Redsn0wや仮脱獄(Tethered Jailbreak)はいろんなサイトで取り上げられているので詳細はそちらを参考に。
Redsn0wについて
仮脱獄(Tethered Jailbreak)とは

仮脱獄(Tethered Jailbreak)が完了したiPod touch 3G。システム領域は750MBみたい。

IMG_0049.png


リブートすると母艦に接続せよと。iTunesがリカバリーモードのiPodを見つけて復元するか聞いてくるが、このまま復元しないように。Redsn0wを起動し、OS3.1.2のファームウエア("iPod3,1_3.1.2_7D11_Restore.ipsw")を選択する。すると仮脱獄("Tethered Jailbreak")になるよとアラートが出る。

tethered.png


OKをクリックして次に進むとカスタムブートローダーを構築しはじめ、完了すると次のような画面になるので"Just boot tethered right now"を選択する。カスタムブートローダーのデバイス側へのアップロードが完了し、ほどなくiPod touchの画面がリカバリー画面から通常のロックスクリーンに復帰する。この後はいつもどおりに使用可能になる。この作業は復元とは異なるのでiTunesとの同期データやインストール済みのCydiaアプリが消えることはない。

tethered boot


自宅であれば簡単な操作だが、外出先の場合はバッテリ切れや不意にリブート状態に陥ればノートPCは必要になる。iPod touchならまだしも、これがiPhoneだと自分は許容できない。わざわざノートPCを持ち歩くのは面倒だし、バッテリーチャージャーは必携となり、外出先では不用意なCydiaアプリのインストールを避ける等、いろいろと注意が必要になる。こんな窮屈な使い方は嫌だし、絶対にオススメできない。特に初めてJailbreakするというユーザには。

その他気がついたこと:
  • boot tetheredするときはUSBハブ経由は厳禁(デバイスを認識しない)
  • リカバリーモードの画面からロック画面に復帰しないことがある。何度かUSB外したり、接続し直したりしてみるとよい。自分の操作がおかしいのかも。
  • タイミングよく?わるいのか新OSのリリースによりAppleの認証サーバーがOS3.13以外のファームウェアへの署名を止めたようなのでCydia Homeには見慣れた"SHSH on File"ではなく、"This device has a pending TSS request."と表示されている。3.13 SHSH on fileされた。iPod touchだが"This device has SHSHs on file for iPhone OS: 3.1.3"とiPhoneと表示される。なんか不思議。


仮脱獄のリブートから復帰する様子を動画にしてみた(1分44秒)。


環境
 iPod touch第3世代64GB(モデル番号MC)OS3.12
 Mac OS X 10.6.2
 iTunes 9.0.3

繰り返して注意喚起:Redsn0w0.92はiPod touch第3世代のOS3.13をJailbreakできない。tetheredも未対応なので注意

Twitter「つぶやく」ボタン
[Updated on May 3, 2010]
SpiritというJailbreakツールがリリースされた。これまでtethered jailbreakしかできなかった新ROM搭載のiPhone/iPod touchをuntethered jailbreak出来てしまうというもの。

半信半疑だったが徐々にホンモノという情報が入り始めたので試してみることにした。まずは、文鎮化しても痛くも痒くもないiPod touch第2世代でOS3.1.3でJailbreak可能かどうか確認したところ問題ないようなのでホンモノであると確信し、iPod touch第3世代(MCモデル)をOS3.1.3に上げてSpiritを実行した。実にあっけない。電源OFFからONにしても通常起動し、Cydiaアイコンもそのまま。

気が付いたこと
  • DiskAidではrootが見れない。blackra1nがリリースされた時と同じ症状で、Cydiaからafc2addというtweakをインストールするとみることが出来るようになる。あるいはiFile等を入れてplistを直接書き換えてしまうか。
  • システムエリアは同じく750MB。
  • Cydia Serverが大変な様子。
  • iPod touch第2世代でも問題なくJB可。
  • iPhone3GにOS4.0b2は、Spiritはサポート外ということで実行ボタンが非活性化の状態で実行できなかった。


    IMG_0003.png


    IMG_0001.png


    iPod touch第3世代をSpritでJailbreakし、電源OFF→ONしたところを動画にしてみた(6分07秒)。4分頃が電源OFF→ONでuntetheredが確認できるあたり。



    環境
     iPod touch第3世代64GB(モデル番号MC)OS3.13
     Mac OS X 10.6.3
     iTunes 9.1
Posted in iPod touch
プロフィール

hondamarlboro

Author:hondamarlboro
ガジェット好きの普通のサラリーマン。持つことでテンションは最高潮となり、結局使いこなせずお蔵入りになることがしばしば。当ブログはコチラに引っ越しました。

最近のつぶやき

Twitter < > Reload

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
RSS