[UPDATE1]iPhone4/iOS4.3.Xにドコモのキャリアロゴを表示する方法【iPhone JB】

04 10, 2011
[UPDATE1]iPhone4/iOS4.3.Xにドコモのキャリアロゴを表示する方法【iPhone JB】 | 代助のブログ

あたらしいブログへ引っ越しています。こちらのサイトへどうぞ。



iPhone4/iOS4.3.1にて日本通信(ドコモ含む)SIMカードを入れた場合のキャリアロゴ変更の方法について確認できました。確認したのはSIMロックフリーの香港版iPhone4です。SIMロックされた国内版iPhone4では未確認ですが、Ultrasn0wなどのツールでアンロックすれば可能かもしれません。

注意喚起情報
JailBreakされたiDeviceはメーカー保証対象外となるため動作不良や故障に陥ってもサポートを受けることができません。万一の際には保証期間内であっても有償となります。また、JailBreakはアップル社のセキュアな環境を無効化するため、外部からの侵入によってウィルスに感染し動作が不安定になったり、個人情報等が流出してしまう可能性(危険)を伴うものです。これらのリスクを理解出来ない、または自ら当該リスクに対処することができない場合はJailBreakしないようにしてください。


JailBreakとその危険性については詳細に説明されているサイトがありますので是非確認してください。
をぢの日記【iPhone_JB】Jailbreakによるリスクと問題について

参考エントリ
iPhone4/iOS4.2.1にドコモのキャリアロゴを表示する方法【iPhone JB】
iPhone4/iOS4.1にドコモのキャリアロゴを表示する方法
iPhone/iOS4.0.1にドコモのキャリアロゴを表示する方法
ドコモの鍵をこじ開けるには?

Cydiaにレポジトリ"cydia.iphonemod.com.br"を追加し、"Wortel's CommCenter Patch 4.3.1-1"をインストールします。署名なしのipccやcarrier bundlesを認識することが可能になります。
なお、iOS4.3.1以上の場合は、”CommCenter Patch for 4.1.X (1,2 and 3) 4.3.X-4”を適用するとiOS4.3.3でも以下の方法でキャリアロゴが変更可能であることを確認しています。

11 CommCenter Patch on Cydia



次に、iFileでcarrier.plistを編集します。編集の前に必ずバックアップをとっておきます。画像ロゴもこのディレクトリに格納します。

/System/Library/Carrier Bundles/iPhone/Unkown.bundle/
Default_CARRIER_NTTdocomo@2x.png
FSO_CARRIER_NTTdocomo@2x.png

carrier.plistをiFileのプロパティリストビュアーで開き、StatusBarImagesの中に以下のように追加します。

14 docomo status bar image of carrier.plist on unkown.bundle


完了ボタンをタップして保存します。リブートするとキャリアロゴが適用されているはずです。

03 docomo carrier logo 2 on unknown.bundle


上記の方法が面倒な場合はCydiaからリリースされているmaruo98氏のNTTdocomo Carrier bundle 1.21.1-1を使うと良いでしょう。Retina対応のロゴ画像も同梱されています。検索しても見つからない場合はレポジトリ”http://peaboo.net/apt/”を追加します。カスタマイズした画像を使いたい場合は、/System/Library/Carrier Bundles/iPhone/docomo_jp.bundle/にある画像を差し替えてください。

NTTdocomo Carrier bundleをインストールすると、APN設定が"mopera.net"に変更されてしまいますので必要に応じて正しいAPN情報を入力してください。ドコモSIMはAPN情報を正しく設定しないと高額のパケット通信料金が請求される場合がありますので十分注意してください。


Posted from dPad on my iPad2

続きを読む »

Posted in iPhone

[UPDATE1]iFileを使ってiPhoneのマルチタッチ・ジェスチャー機能を有効化する【JB必須】

04 07, 2011
iOS4.3でiPadに実装される予定だったマルチタッチ・ジェスチャー機能。GM版まではあったもののリリース版では見送られていました。iPadの大きなスクリーンだからこそ威力を発揮する機能ですが、はたしてiPhoneのスクリーンで4本指または5本指でジェスチャーするというのはどうでしょうか?やや無理があるような気はしますが、iOS4.3がJailBreak可能となったことでiPhoneでも有効化できるようになりました。今回は母艦なしにiFileのプロパティリストビュア機能で作業してみましたのでご紹介します。

詳しい設定方法はこちらで確認してください。いつもTwitterでお世話になっている @xxSANTAxx さんが詳細にまとめられています。
Tools 4 Hack - [iOS] iPhone マルチタッチジェスチャ & ミュートスイッチ機能変更を有効にする方法

20 Multitasking Gestures on Preference.app



普通はplistを母艦で編集し、iPhoneに書き戻します。最近はplistがバイナリーベースのため専用のエディタで作業が必要な場合がありますし、また権限設定の変更を忘れないように留意するなど割と面倒な作業になります。もしiFileだけで作業出来れば、このような手間が省けると思ってチャレンジしました。iFileのプロパティリストエディタでplistを編集したのは初めてでしたが、思ったより簡単でした。

マルチタッチ・ジェスチャー機能を有効化する
iFileでN90AP.plist(/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/)を開きます。作業の前にバックアップをとっておいてください。capabilitiesに進み、右下の「+」ボタンをタップしてitemを追加します。項目名は"multitasking-gestures"でタイプはBooleanとして作成しオンに設定し完了ボタンをタップします。

001 N90AP.plist - Adding item of multitasking-gestures

01 N90AP.plist Multitasking True



つぎに、com.apple.springboard.plist(/private/var/mobile/Library/Preferences/)を開き(作業の前にバックアップをとっておいてください)、右下の「+」ボタンをタップして"SBUseSystemGestures"というitemを追加します。タイプはBooleanとして作成し、オンに設定して完了ボタンをタップします。

002 com.apple.springboard.plist - Adding item of SBUseSystemGestures

03 com.apple.springboard.plist - SBUseSystemGestures True



最後に、General.plist(/Appications/Preferences.app/)の編集をします(作業の前にバックアップをとっておいてください)。開いてitemsに進みます。すると0~29まで並んでいますので該当する番号をタップして目当ての項目を削除します。

11 General.plist - items list


まず19をタップします。idがMultitasking_Gesture_Groupという項目がありますので、これを左下の編集ボタンをタップして削除します。

04 General.plist - delete item19 Multitasking-Geusture-Group

05 General.plist - deleting item19 Multitasking-Gesture-Group


同様に20をタップし、idがMultitasking_Gesture_Switchの項目を削除します。

06 General.plist - delete item20 Multitasking-Gesture-Switch

07 General.plist - deleting item20 Multitasking-Gesture-Switch


これで作業は完了です。Respringして設定.app>一般を確認してみてください。マルチタスク用ジェスチャーという項目が追加されているはずです。これをオンにすると、タッチスクリーン上のジェスチャーで次のように動作します。
5本指でピンチイン・・・アプリを閉じてホーム画面に移動
4本指で上にスワイプ・・・AppSwitcherを出します
4本指で左右にスワイプ・・・アプリを切り替えます。右に行くほど古いアプリです。


本体の右横にあるスイッチ機能を有効化する
iPadの本体横の音量ボリューム調整スイッチの上部にあるスイッチと同様に、そのスイッチをローテーションロックにするか、ミュートに割り当てるかをユーザが設定・変更できるようになります。

iFileでGeneral.plist(/Applications/Preferences.app/)を開き、itemsに進みます。0~29まで並んでいますので、16をタップし、idがRotation_Switch_Action_Groupであることを確認します。編集をタップし、"requiredCapabilities"を削除し、完了ボタンをタップします。

12 General.plist - deleting item16 rc of Rotation_Switch_Action_Group

13 General.plist - deleted item16 rc of Rotation_Switch_Action_Group


一旦、itemsに戻り、今度は17をタップし、idがLock_Rotation_Buttonであることを確認します。編集をタップして"requreidCapabilities"を削除し、完了ボタンをタップします。

13 General.plist - item17 rc of Lock_Rotation_Button


また、itemsに戻り、今度は18をタップし、idがMute_Buttonであることを確認します。編集をタップして"requiredCapabilities"を削除し、完了ボタンをタップします。

14 General.plist - delete item18 rc of Mute_Button


これで作業は完了です。Respringして設定.app>一般を確認しますと、本体横のスイッチ機能という項目に「画面の向きをロック」「消音」が表示されているはずです。iPhoneは消音スイッチとしてしか使えませんが、これを「画面の向きをロック」に設定することが可能になります。ただ、ローテーションロックのスイッチに設定した場合、ホームボタンのダブルタップでAppSwitcherを表示させて右にスワイプすると真っ黒のアイコンが・・・音声オン・オフは機能しますが対応するアイコンが表示されません。そのうちCydiaからパッチがリリースされるのかも。

21 No Mute Icon


2010年5月7日にiOS4.3.3のuntethered Jailbreakツールの一つであるredsn0w 0.9.6 rc15がリリースされ、iPhone4であればマルチタスク用ジェスチャー機能を有効化できるようになっていました。"Enable multitask gestures"を選択します。なお本体のサイドスイッチは対応していません。

enable-multitask-gesture-by-redsn0w096rc15

続きを読む »

Posted in iPhone

[UPDATE1]iPhone4/iOS4.2.1にドコモのキャリアロゴを表示する方法【iPhone JB】

03 02, 2011


iPhone4/iOS4.2.1にてドコモSIMまたは日本通信SIMを入れた場合のキャリアロゴ変更について確認できましたのでご報告です。(情報提供Thx 8888さん、docomoでiPhone4さん)なお、SoftBank SIMカードの場合、この方法では変更できませんので注意してください。

00docomo-ios421


01docomo-ios421


参考エントリ
iPhone4/iOS4.1にドコモのキャリアロゴを表示する方法
iPhone/iOS4.0.1にドコモのキャリアロゴを表示する方法
【釣りネタ注意】ドコモの鍵をこじ開けるには?(画像の作り方)

注意喚起情報
JailBreakされたiDeviceはメーカー保証対象外となるため動作不良や故障に陥ってもサポートを受けることができません。万一の際には保証期間内であっても有償となります。また、JailBreakはアップル社のセキュアな環境を無効化するため、外部からの侵入によってウィルスに感染し動作が不安定になったり、個人情報等が流出してしまう可能性(危険)を伴うものです。これらのリスクを理解出来ない、または自ら当該リスクに対処することができない場合はJailBreakしないようにしてください。


JailBreakとその危険性については詳細に説明されているサイトがありますので是非確認してください。
をぢの日記【iPhone_JB】Jailbreakによるリスクと問題について


まずJailBreakされたiPhone4/iOS4.2.1を用意します。以降の設定にはiFileを入れておくと便利です。

Cydiaにレポジトリ"cydia.iphonemod.com.br"を追加し、"Wortel's CommCenter Patch 4.2.1-2"をインストールします。サインなしのipccやcarrier bundlesを認識することが可能になります。

05docomo-ios421


つぎに、Cydiaのパッケージからdocomoのキャリアバンドルをインストールします。Cydiaにレポジトリ”http://peaboo.net/apt/”を追加し、maruo98氏作の"NTTdocomo Carrier bundle 1.1-1"が出てきますのでインストールします。

NTTdocomo Carrier bundle1.1-1


NTTdocomo Carrier bundleにはRetina対応の@2x画像が用意されていますのでそのままでもよいのですが、やはり懐かしいアンロックされたドコモのロゴに入れ替えることにしました。作業は終了です。リブートすると反映されます。今のところ電話もデータ通信も可能ですし、さらにリブートしても設定が消えたり、差し替えたロゴが反映されないような不具合は出ていません。

なお、アンロックdocomoキャリアロゴについては例によって配布できませんのでご理解のほどお願いします。


------------------------
当ブログを参考に、iOS4.2.1にCydiaにある"NTTdocomo Carrier bundle 1.0.0"を入れて、iFile等でdocomo_jp.bundleを移動して適用された方へ

maruo98氏が独自リポジトリにiOS4.2.1対応バージョンをリリースされていました。これを適用する前にCydiaからインストールしたキャリア・バンドルをアンインストールのうえ、iFile等でdocomo_jp.bundleと44010を削除してください。

【参考】
iOS4.2.1からは保管場所の前にiPhoneディレクトリが入るようになっています(赤字部分)。iPadの場合はこのディレクトリがiPadとなります。

/Systems/Library/Carrier Bundles/iPhone/

続きを読む »

Posted in iPhone

[UPDATE1]iOS4.2.1をJailBreakしたらiBooksのDRMコンテンツが開けないとお嘆きの方へ

02 16, 2011
JailBreakしたiPhone/iPad上でiBookstoreで購入したDRMコンテンツを開こうとすると、「iPhoneの構成に問題があります。iTunesで復元してからiBooksを再インストールしてください。」というエラーが出ます。このメッセージをみるとドキッとしますが、普通に開くことはできます。

Error message on iBooks


この状態からOKボタンをタップし、一度ライブラリに戻ります。一旦ホームボタンでiBooksを終了(マルチタスキング機能でバックグラウンドでサスペンド状態)し、再度iBooksを起動します。DRMコンテンツ(サンプルはWinnie-the-Pooh)をタップします。この操作1回または複数回繰り返すことで必ず開きます。

Action Menu on iBooks with DRMed book open


実は、このiBooksのエラーはredsn0w 0.96bにてiOS4.2.1のtethered JailBreakできる頃から発現していました。上記の方法でコンテンツを開くことは出来ていたのでなんか嫌な感じはしましたが、iBooksのDRMコンテンツを購入することはありませんので気にしていませんでした。greenpois0nでuntethered JailBreakが可能になったことで脱獄された方が多くなり、気がつく方が増えてきたのかも知れません。

iBooks loading error on JB iPad
posted on December 21, 2010 at 22:58:34


このほど、スーパーハッカーの @comex 氏がエラーの原因を突き止めたようですので、近々、JailBreakツールに実装されこのエラーが解消されるのかも知れません。詳しくは Why iBooks doesn’t play nicely with Jailbreak をご覧ください。

---
追記:リリースされたばかりのPwnageTool4.2を使用してiOS4.2.1をJailBreak(untethered)した場合には上記問題が発現しないことを確認しました。

続きを読む »

Posted in iPhone

[UPDATE1]iPhoneのアプリとフォルダにもロックをかけるLockdown Proがすごい【要JB】

02 13, 2011
Posted in iPhone
プロフィール

hondamarlboro

Author:hondamarlboro
ガジェット好きの普通のサラリーマン。持つことでテンションは最高潮となり、結局使いこなせずお蔵入りになることがしばしば。当ブログはコチラに引っ越しました。

最近のつぶやき

Twitter < > Reload

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
RSS